Quantcast
Channel: オーディフィル公式ブログ (趣味の小部屋)
Browsing all 553 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3000円でスピーカースタンドを自作する!

Phile-webのながぴーさんの日記で、「安価なスピーカースタンドを作れないか?」という話があり、 毎度ながら好奇心がうずいてしまったカノン5Dです。 条件は3つ。 (1)自作する (2)安価であること。3000円以下。 (3)Klipsch RB-61 II(ペア7万円)の真価を発揮させること。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スピーカーの作り変え

今年の4月〜5月頃に色々テストしていた「共鳴管付きバスレフ」のスピーカーですが、 もう遊び尽くした感があったので、廃棄することに。 その解体作業中にふと思いついてしまったのがこちら。 発想としては二つ。 〇下部にあるスパイラル状の共鳴管だけを利用して、何か新しいスピーカーができるのでは? 〇ちょうど、手元にParcAudioの[DCU-F102W」(8cm 赤パーク)があるではないか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ParcAudio「DCU-F102W」+共鳴管スピーカー

前回の日記の続きで、測定&試聴編です。 ParcAudioの「DCU-F102W」を、共鳴管箱に収めた…というのは前回の日記のとおり。 問題は、その音で、 低音がサッパリ出てきません。 共鳴管の出口に耳をつけても、弱々しく漏れてくるのは中音だけでしたorz そこで、ユニットの支持方法を変えてみました。 今までは単に木ネジで止めただけなのですが、 後ろから磁石(=振動の基点)を支えるようにしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インシュレーター作り

最近、作ってばっかりのカノン5Dです。 今回は、インシュレーターの製作記です。 狙いとしては、木材の響きを生かしつつ、 コシのある重低音を表現できる音を目指します。 構造としては、木材で作った枠の中に、 砂利を詰め込みます。 まあ、「サウンドデン」のインシュレーターを模倣しただけなのですが(汗 早速、製作に移ります。 パーツ点数が少ないので、 木工用ボンドで、貼り付けていけば難なく完成します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新作! (ParcAudio「DCU-F102W」(8cm 赤パーク))

11/4や10/28の日記で作ったSPの話です。 廃品の作り変えのつもりが、 結構音が良かったので、塗装をする事に。 全体の配色は、「TAD E1」を参考にしました。 まあ、音のほうは似ても似つかない自作品ですが、 デザインだけでも恩恵を預かりたいわけでして…(笑) 塗装中。 木枯らし1号のあった日で、寒かったです(><) (理想的には、砂埃の心配の無い無風の日がベストです) 完成!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミューズの方舟 自作スピーカーコンテスト 2012 〜その1〜

今年も、ミューズの方舟の自作スピーカーコンテストの時期になりました。 ルールは「FOSTEX FX120を一発使ったSP」 当日。 ミューズのメンバーは、9時前に会場到着。 まだまだガラーンとしていますが、会場セッティングスタートです。 今回、リファレンスとなったスピーカーは、 昨年のコンテストで田中氏が出品していたもの。 ユニットはALPINE のDLS-108Xで、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミューズの方舟 自作スピーカーコンテスト 2012 〜その2〜

まず一番手は、関西からいらっしゃった河野さん。 広島のオーディオサークル「オメガの会」や、Stereo誌での活躍を知っている私にとって、今回の出品は非常に楽しみでした。 「K-72 Aigis?」 仕上げは流石の一言に尽きます。 スピーカーとしては珍しい青基調の配色ですが、奥ゆかしい大人の雰囲気を漂わせる深い色です。 スピーカーは横長のデザインで、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミューズの方舟 自作スピーカーコンテスト 2012 〜その3〜

前回に引きつづき、ミューズの方舟主催コンテストの紹介です! 3人目は、ディフェンディングチャンピオン(?)の白須さん。 今年も気合の入った作品を持ってきました。 「KANARI-HEN」 まず、芸術的な外見に圧倒されます。 作品としては4年前のコンテスト出場作の改変とのことですが、ツギハギ感は全くありません。 白須さんといえば、除電。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミューズの方舟 自作スピーカーコンテスト 2012 〜その4〜

自作スピーカーコンテストも、後半戦。 今回音質賞を受賞された、塩沢さんの「FX120 ZWBR」です。 外見はオーソドックスすぎる作品なのですが、 中身はダブルバスレフ。 しかも、ZWBR方式と命名された構造で、 本体内部の仕切り板が大きく斜めになっているのが特徴です。 実際に聴いてみても、その構造による恩恵が大きいと感じました。...

View Article


2012年12月終了アニメ (秋アニメ)感想

このシリーズは一年ぶりの復活です。 2012年の9月〜12月に放送されていたアニメの中から、カノン5Dのお気に入りの作品を挙げていく(誰も得しない)企画です(笑) 「となりの怪物くん」 見事なまでの少女マンガなのですが、これがイイ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スピーカーの移動!

もうあと数時間で2013年ですが、 年の瀬の大掃除も兼ねて、スピーカーの移動を決行しました。 今までのスピーカー配置。 上手く収まっている感がありますが、 明らかにSP間隔が狭すぎです。 6畳間だと言い訳をしつつも、 左SPが倒れたら、右SPに当たるんじゃないか?という状態。これは酷いw 今回はこのSP間隔を広げて「正三角形」でのリスニング環境の構築を目指します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年のご挨拶

皆さま、新年あけましておめでとうございます。 2012年のおさらいと、2013年の抱負を述べたいと思います。 まず、2012年。 大学院生活を無事に終えて、新入社員となり生活環境は一変…と思いきや、 社会人になっても、趣味人を続けていられる幸せもののカノン5Dです。 2012年は、オーディオ趣味だけでも色々なことがありました。 ・オーディオラック作り<2月> 重厚長大なラックの完成。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オーディオラック作製 その1 (設計編)

オーディオラックの変更。 それは、重労働を伴うハイリスクハイリターンの世界。 そんな冗談はともかく、 私がオーディオラックに関して悩み始めていたのは2009年。 http://community.phileweb.com/mypage/entry/136/20090926/14127/ (写真は2012年末) 今から4年前・・・世界では、初の3Dテレビが発売された頃でしょうか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オーディオラック作製 その2 (製作編)

前回(設計編)の続きで、 実際の作業工程について書いていきます。 木材はホームセンターで切ってもらったので、 あとは貼り合せていくだけです。 まずは、支柱となる部分の作製。 2×4材(「ツーバイフォー」と読む)を張り合わせて、 一つの柱にします。 材料の反りが少なかった為、意外と簡単で、 ペタペタと貼り合せていくだけで完成しました。 次は、ラックの基礎部分になる「コ」の字型の部材を作ります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オーディオラック作製 その3 (塗装&試聴編)

ラックも無事に完成し、 あとは塗装です。 定番の「墨汁+油性ウレタンニス(透明)」で仕上げます。 音質は知りませんが、とりあえず最近のお気に入りです。 ウレタンニスを二度塗りしただけで、 割りとツヤツヤになってくれました。 ちなみに、墨汁は厚い塗膜にはならないので、 しばしば塗り残しが気になることがあります。 そこは、黒油性ペンで塗っておけば目立たないです(いいのかそれでw) 完成!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サラウンドスピーカー製作 [設計編]

2013年、初のSP作製になります。 今まで何台のスピーカーを作ってきたかカウントしてみたところ、 何と、これで35台目!! そんな訳で、今日もがんばってスピーカー工作です。 <今まで作製してきた自作スピーカー一覧はこちら。> 今回のテーマは、薄型サラウンドスピーカー。 部屋の壁に沿うような、薄型デザインを目指します。 使用するスピーカーユニットは、 手元にあったALPINE「DLS-108X」。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サラウンドスピーカー製作 [木工編]

<S-035> 前回の設計編に引き続き、 新作SPの、工作過程を紹介します。 今回作製するのは、ダブルバスレフ型の箱なので、 作製初期の段階から、二つの空気室があるのが分かりますね。 ダクトの形を作ったところ。 製作誤差があり、ちょっと歪んでいますが、 気にせず接着作業続行ですw これで内部構造は、殆ど完成です。 本体下部のスペースには、 必要に応じて砂利を入れても良いでしょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サラウンドスピーカー製作 [塗装編]

<S-035> 木工作業も終わり、塗装の段階です。 今回は、黒と茶色を基調として、 落ち着いた仕上がりを目指します。 塗料は、着色ステイン材(ダークオーク)+透明ウレタンニスで仕上げます。 着色ステイン材は、塗りやすいのが良いですね。 塗装工程はちょっと省略。 (というか、写真を撮り忘れたw) 黒いパーツは、 墨汁+透明ウレタンニスで仕上げました。 そして、完成。 次回は、試聴編です!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サラウンドスピーカー製作 [試聴・調整編]

<S-035> いよいよ、完成したスピーカーの音だしです。 このユニット「ALPINE DLS-108X」は、 同軸型2wayであり、音場表現が優秀なのです。 今回作製した箱は幅広なバッフルではありますが、 優秀なユニットのお陰で、奥行や包囲感などを上手く出すことができました。 得意なジャンルはJAZZ。 ホーンツイーターならではの粒立ち感に優れた質感表現が魅力的です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サラウンドスピーカー製作 [測定編]

<S-035> ラストは測定と反省です。 <測定> インピーダンス測定です。 ユニット単体での特性(実測)は、以下のとおり。 f0=140Hz Qm=10.1 Qe=1.05 Q0=0.95 ユニットとしては、かなりQ0が大きいものですが、 DLS-108Xを使っている経験上、妥当なものだと感じています。 これを、ダブルバスレフ箱に入れると、インピーダンス波形は大きく変わります。(青線)...

View Article
Browsing all 553 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>