[動画あり] オフ会(スタタボさん、ラッツさん、あつさん)
先日は、mixiの友人 スタタボさん、ラッツさん、あつさんをお招きしてのOFF会でした。 皆さん自作の機械をお持ちくださり、大賑わいのOFF会となりました。 ラッツさんは、自作の真空管アンプ。 エレキットのものですが、コンデンサなど吟味したパーツに交換しています。 球は6L6。EL34やKT88なども挿せるようですが、比較の結果6L6に落ち着いているとのことでした。...
View Articleミューズの方舟 1月定例会
今月の定例会は、井上さんがミニセミナー担当です。 コンテスト発表機の、その後のエピソードなどを聞くことができました。 来月は私が担当なので、何か準備せねば(汗
View Article[S-040] ネットワーク調整
今日は、センタースピーカー<S-040>のネットワーク調整をやっていました。 大型の3wayセンタースピーカーなのですが、ネットワークの調整が疎かだったために、音質的には微妙なままでした。 FT7RP 2uF (逆相) FE108EΣ 10uF+0.13mH (正相) FW168HR 0.25mH (並列接続)(逆相) この状態だと、どう聞いても横にあるB&Wの入門機のほうが良い音なのです。...
View Article台湾のオーディオ誌紹介
先日、台湾で現地のオーディオ誌を入手したので、 その紹介をしようと思います♪ (※)以下の中国語は、一部日本語の漢字に置き換わっています。 今回入手したのは、以下の三つ。 ①「AudioArt 音響論壇」(発行:音響論壇雑誌社) ②「音響技術Hi-Fi&HiVi MONTHLY 『高傅眞視聴』」(発行:高傅眞文化事業有限公司) ③「PRIME AV 新試聴 2015耳機年鑑...
View Article台湾のオーディオショップ巡り (前編)
先日の台湾旅行で、台湾のオーディオショップ(台北市)を散策してきたので、そのことを書こうと思います。 今回散策した台北の電気街は、 台北駅(台北車站)と西門駅(西門站)の間にある500m四方の中に密集しています。 もちろん、台北駅から歩いて行ける範囲なので、 交通の便が良いのもGOODですね。 それでは、地図の北西にある(1)~(7)までの、 オーディオショップを紹介していこうと思います。...
View Article台湾のオーディオショップ巡り (後編)
台湾のオーディオショップ巡り、後編です。 今回は、いろいろなショップに行きましたが、大半が午後からの開店となっているようでした。(たぶん) 実際に行ってみる時は、注意したほうが良いかもしれませんね。 今回紹介するショップは、下記のホームページ「新中華路 影音電器街」でも紹介されています。 写真つきなので、お店の中の雰囲気がよくわかるページだと思います。...
View Articleオフ会 (スタタボさん宅)
先日、mixiの知人の スタタボさん宅にお邪魔してきましたので、 その時の様子を日記に書こうと思います。 スタタボさん宅は、他の住宅とは離れた位置にあり、 オーディオ的には極上の立地です! かくいう私も、最寄駅から折りたたみ自転車で サイクリングがてら伺うことになりました。 数年前にもお邪魔したことがありましたが、 オークションで新たに加わった機器(&出て行った機器)も多いとのこと。...
View Article念願のホームシアター
カノン5Dがホームシアターを目指したのは、かれこれ12年前。 当時、中学生だったカノン5Dには、デノンの「A1SE」は夢のまた夢でした。 http://www.denon.jp/jp/museum/products/avca1se.html デノン試聴室や、テレオンで色々試聴したのは良い思いです。 (いうまでもなく、親同伴でしたがw) 当時、DTS-ESも無く、...
View Article[動画あり]センタースピーカーのセッティング
ホームシアターのスピーカー設置は、ステレオとは比べ物にならないほど(?)厄介で、 センタースピーカーのセッティングは、特に厄介な代物だといえます。 基本的には、左右のスピーカーの間に置けば良いのですが、 中央にはディスプレがあるわけで、なかなか「ど真ん中」のスペースは確保しにくいものです。 そこで、大抵、ディスプレイの上か下に、センタースピーカーは設置することになりますね。...
View Article[動画]S-035 (ALPINE DLS-108X)
S-035は、実家のサラウンドシステムを構築するために作製した、 薄型のスピーカーです。 2013年01月25日「S-035 サラウンドスピーカー製作 [設計編]」 http://blog.goo.ne.jp/4g1g4g0/e/fc0b8c8b3427597665c661997b0bb609 私自身、ダブルバスレフ初挑戦の作品でしたし、 カーオーディオ用ユニットの「ALPINE...
View Article[動画]S-042 (ParcAudio DCU-F121P)
先日、S-035のことについて書きましたが、 今回はS-042です。 ちょうど1年前、塩ビ管を使ったスピーカーとして作ったのがS-042です。 塩ビ管らしい縦長の構造を生かした、ダブルバスレフ方式の箱となっています。 実は、このS-042の製作時期は、転居のタイミングと重なり、 日記にも製作記は、殆ど書いていません。 どちらかというと、イベントでのお披露目がメインでしたね。...
View ArticleFE126Eが倒せない
カノン5Dといえば、バックロードホーン。 最近は色々なスピーカーを作っていますが、やはりバックロードホーンの音は忘れられないものがあります。 特に、思い入れがあるのがFOSTEXの「FE126E」ですね。 現在は「FE126En」にマイナーチェンジしましたが、基本的なスペックは一緒です。 こいつの魅力は、やはり強力な磁気回路と、軽量振動板につきますね。...
View Articlestereo誌 2015年8月号付録ユニットは、FOSTEX製10cmフルレンジ「P1000」!
毎年楽しみにしている、Stereo誌8月号の付録。 今年も、いよいよ情報が公開されました! 2015年の今年は、「10cmフルレンジ・スピーカーユニット」。 製作はFOSTEXで、型番は「P1000」です。 ご存じのとおり、FOSTEXは「P1000K」という10cmフルレンジユニットをラインナップしています。 「P1000K」(1600円/本) 今回のユニットは、そのマイナーチェンジ版のようで、...
View Article[S-046] FE126Eのホーン設計
さて、FE126Eとの戦いが始まります。 バックロードホーンといえば、ホーン。 まずは、そこの設計からです。 ホーンの基本は、エクスポネンシャル曲線。 この数式をexcelでグラフにすると、こんな感じに。 ポイントは、「m」で書かれる「広がり係数」。 この係数が0.8以上が、カノン5Dのオススメ。 広がり係数が少ないほど、共鳴管に近づき、超低音再生に有利な設計となります。...
View ArticleRIRA_さんをお招きしてのOFF会!
今日は、Phile-webのRIRA_さんをお招きしてのOFF会でした。 GWに合わせて東京にいらっしゃった機会に、カノン5D宅にもご足労くださることに。 RIRA_さんはGW中に、既にPhile-web仲間のお宅(with高級機!)を何件か訪問していたこともあり、ドキドキのカノン5Dでした。 私の持ち合わせとしては、CDP(SONY...
View Articleラッツさん宅でのOFF会
連日のOFF会日記です。 昨日は、mixi関連の友人、ラッツさんのお宅へ、くされももんがさん と共に、お邪魔してのOFF会でした。 以前カノン宅へお招きしたとき、 コンデンサ交換のお話を興味深く聞いていたので、その本拠地の音が気になっていたカノン5Dです。 -------------------------------- ご自宅に到着すると、綺麗に整ったシステムが出迎えてくれました。...
View ArticleNASの「フォルダー」から曲目順にFLACを再生する方法!
今日は、ネットワークオーディオプレーヤーについてのお話です。 昨年からパイオニアの「N-50」を使っていたのですが、気になる問題が一つありました。。。 「曲目順に再生できない!!」 いつも「フォルダー」からNASに入った音楽を聴いているカノン5Dですが、 曲順が、曲名の「ABC順(アイウエオ順)」になってしまい、 CDに収録されている「普通の曲目順」とはならなかったのです。...
View Article[S-046] 組み立て編
バックロードの組み立ては、複雑で難しいところはありますが、 ホーン形がだんだん見えてくるのは醍醐味ですね。 ホームセンターで木材カットを済ませたら、 木工ボンドで木材を貼り付けていきます。 まずは、本体右側から作っていきます。 そして、中央部分。 ラストは、左側部分。左右対称構造ですが、前後反対にならないよう注意が必要ですね。 立てるとこんな感じ。 あとは、上側のフタと、...
View Article5月の自作スピーカ-イベント
GWも終わり、ひと段落・・・といった頃合いですが、 自作スピーカーイベントが続々と開催されます! まずは、5/23の「第5回 PARCサウンド鑑賞会」 http://blog.goo.ne.jp/ac-audio/e/482eae4f321a2499ed7eb70218ce0537 日時 : 2015年5月23日(土) 10:00~17:00 場所 :...
View Article第5回 Parcサウンド鑑賞会(前編)
今日は、Parcサウンド鑑賞会に行ってきましたので、その報告を書こうと思います。 新橋の会場に集まったスピーカーは、 Parcのユニットが使われている以外、大小まちまちのバラエティに富んだものでした。 早速、発表順に感想を交えて書いていこうと思います♪ まずは、今井明さんの作品。 ホワイト一色のシンプルなデザインのスピーカーですが、...
View Article