完成品の写真から。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このユニット(SCANSPEAK 10F/8422-03)の
黒いデザインを利用してみました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
---------------------------------------
まず、全体の傾きを作る為に、
側板を切り取って、平行四辺形とします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今回は二色塗装なので、
組み上げ前に塗装を済ませておきます。(←結構面倒くさいw)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
下地は、マホガニー色の水性ステイン材です。
手前が一度塗り。奥の板が二度塗りの状態です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
シナ合板を使用しましたが、素直で塗りやすい板質ですね。
塗り終わったら、組立開始です。
今回は板が少ないので、組立も簡単です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ボンドでの接着は適当な圧力をかけます。
錘として、ユニットを使用。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後に、側面の板を接着します。
こちら側の接着は、隙間ができやすいのでハタガネでガッチリ固定します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後に台座(適当な無垢板でつくりました)と接着して完成です。
フロントバッフルと同様に、「墨汁」で真っ黒に仕上げました。
完成!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

このユニット(SCANSPEAK 10F/8422-03)の
黒いデザインを利用してみました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

---------------------------------------
まず、全体の傾きを作る為に、
側板を切り取って、平行四辺形とします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

今回は二色塗装なので、
組み上げ前に塗装を済ませておきます。(←結構面倒くさいw)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

下地は、マホガニー色の水性ステイン材です。
手前が一度塗り。奥の板が二度塗りの状態です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

シナ合板を使用しましたが、素直で塗りやすい板質ですね。
塗り終わったら、組立開始です。
今回は板が少ないので、組立も簡単です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボンドでの接着は適当な圧力をかけます。
錘として、ユニットを使用。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

最後に、側面の板を接着します。
こちら側の接着は、隙間ができやすいのでハタガネでガッチリ固定します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

最後に台座(適当な無垢板でつくりました)と接着して完成です。
フロントバッフルと同様に、「墨汁」で真っ黒に仕上げました。
完成!