Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 566

<S-037> ブックシェルフ型SP製作 (製作編)

設計編から間が開いてしまいましたが、
ブックシェルフ型の<S-037>の製作編を紹介します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


設計図としては、こちら。

立体的な部分も多いので、
順を追って、組立ての説明をしていこうと思います。

まず、板の仮組みを行い、
全体イメージを把握します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


まずは、板4+板8+板9を接着して、
パーツを作っていきます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


板3+板4+板8+板9+板12が組みあがる頃には、
こんな感じの立体物が出来上がります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


接合に注意して組み上げれば、意外と簡単にできます。

本体側は、板11に板1、板2、板10を貼りあわせます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


これに、先ほど作製したパーツを、
ガシッっと接着します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


ついでに板5も貼りつけておきます。
板1との間隔(2cm)に注意して、ダミーウーハーが問題なく入るようにします。

次に、底面部のパーツ 板6+板7を用意します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


ここからが、難所。
底面部パーツに上側の板6を貼り・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.


それが乾かないうちに、本体に貼り付けます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


本体と接着する際に、
板6を多少動かして、底面部パーツを滑り込ませる必要があるので、
ボンドが乾かないうちに作業するのがポイントです。

(ちなみに、板10(背板)を最後に組み立てれば、この問題はなくなります。よく組立順を考えて作業しましょうw)


側板の 板11を接着すればば完成です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


次回は、測定・試聴編です!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 566

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>