皆さんこんにちは。
春の緑が眩しい季節になりましたね。
さて、表題の通り、「サブウーハー使いこなし術」と題して、サブウーハーの活用方法をまとめたPDF資料を公開しました。
(ダウンロードは、こちら。)
サブウーハーの調整は、本来であれば、マイクなどの測定器を駆使して調整を重ねるべきですが、
聴感だけで調整をしていくにはどうすれば良いか、のノウハウを解説しました。
サブウーハーを加える効果は、その調整方法で大きく変化します。
オーディフィルのSW-1だけでなく、市販のサブウーハーにも十分に活用できる内容となっています。
資料は、40ページ近い分量になってしまいましたが、
その中には、サブウーハー調整で必須の「位相」のこと、
実際のスピーカーと組み合わせた際の実測データなどを掲載しています。
低音再生にお悩みの方には、何か役に立つことがあるかと思いますので、
この機会に、読んでみて頂けると嬉しいです。
PDFダウンロードは、こちら。
春の緑が眩しい季節になりましたね。
さて、表題の通り、「サブウーハー使いこなし術」と題して、サブウーハーの活用方法をまとめたPDF資料を公開しました。
(ダウンロードは、こちら。)
サブウーハーの調整は、本来であれば、マイクなどの測定器を駆使して調整を重ねるべきですが、
聴感だけで調整をしていくにはどうすれば良いか、のノウハウを解説しました。
サブウーハーを加える効果は、その調整方法で大きく変化します。
オーディフィルのSW-1だけでなく、市販のサブウーハーにも十分に活用できる内容となっています。
資料は、40ページ近い分量になってしまいましたが、
その中には、サブウーハー調整で必須の「位相」のこと、
実際のスピーカーと組み合わせた際の実測データなどを掲載しています。
低音再生にお悩みの方には、何か役に立つことがあるかと思いますので、
この機会に、読んでみて頂けると嬉しいです。
PDFダウンロードは、こちら。