Quantcast
Channel: オーディフィル公式ブログ (趣味の小部屋)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 564

ひのきスピーカー日誌【0006回】

$
0
0
皆さんこんにちは! 今日も暑いですね~。

ひのきスピーカー製作は、今日も続いています。 新製品に向けた準備も着々と進めていますので、機会を設けて発表できればと思っています。

(写真は、ひのきスピーカー「Concept-SOLA」)


CSTドライバー

オーディオショウが少なくて寂しい今日ですが、特大の新製品がパイオニアから発表されました!


「TS-HX900PRS」

TADの誇るCSTドライバーが、いよいよカーオーディオ用ユニットとして登場です。
もちろん、ユニット単独売りなので自作スピーカーにも使えるという訳です。



CSTドライバーは以前から指向特性の良さに惹かれていましたが、本作もその技術は受け継がれているようです。 付属のネットワークで、すぐにこの特性が得られるのは大きなポイントです。

ちなみに、17cmウーハーを含めた3way構成「TS-Z900PRS」もあり、こちらもネットワーク込みでの販売なのでネットワーク製作が苦手な方もこの優れた特性をもつ3wayスピーカーを製作できるのは嬉しい話です!

このユニット、よく見てるとあの名機「A-8」にそっくりなんですよね。

TAD Brand Story > TAD 40年の歴史

第一号製品から脈々と受け継がれるDNAがあるのも凄いなぁと思ってしまいます。
オーディフィルもそうした歴史を作れるよう、頑張ります!



お手軽バネルソー?

ホームセンターにあるパネルソーは、自作スピーカー派であれば憧れの工具でしょう。 しかし、その大きさや価格ゆえに、導入には大きなハードルがあります。

スライド丸鋸で同じ寸法を大量にカット


こちらの動画では、スライド丸ノコ(4~8万円で買える)とDIYを合わせて、
パネルソーのように正確な寸法を、複数枚切ることができる工夫が紹介されていました。

どこまで実用性があるかは分かりませんが、面白いアイディアだなぁ~と思いました。




今日はお盆明けの最初の週末ですね。
有意義な一日になりますように♪









Viewing all articles
Browse latest Browse all 564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>