こんにちは。カノン5Dです。
最近はバックロードホーンの製作をしているのですが、一方で小型スピーカーである「SOLA Mk2」のチューニングも徐々に進めています。
<小型スピーカーの調整>
バックロードホーンの音を聴いていると、今まで満足できるレベルに到達していたと思った小型スピーカーの方も弄りたくなるんですよね(笑)
![]()
言うまでもなく、全体のクオリティは「SOLA Mk2」が圧勝なのですが、
風のように軽やかな低音感は、バックロードホーンに分があります。
でも、その風のような低音感を小型スピーカーから引き出せないかと、悪あがきをしているわけです。
バックロードホーンの特有の音が、その大きな胴体に由来するのは百も承知なのですが、こんな気持ちいい低音を聴かされてしまっては、小型スピーカーも黙ってはいられないのですよ(笑)
ひのきスピーカー「SOLA Mk2」を再び弄り始めて、次の調整ができないか実験を重ねています。
![]()
<バックロードホーン(BH)の追い上げ>
![]()
完成から1ヵ月が経過し、少しエージングが進んだ「S-080」
研ぎ澄まされた小型スピーカーとの聴き比べは、実に残酷なもので、
BH→小型スピーカー
の順は聴けるんですよ。
でも、
小型スピーカー→BH
の順は聴くに堪えない(笑)
もうノイズだらけというか、付帯音が激しいんですよね...
板材を多く使うBHは、一つ一つの板の振動をしっかりコントロールしていかないと、ゴワゴワポンポンなノイジーな音になってしまう。
おまけに、紙コーンフルレンジだって、最新鋭のツイーターと比べれば必ずしもピュアじゃない。
BHが勝てる方策は、
ひたすらにダイレクトさを追求し、空気をぶわっと動かすこと。
アンプ直結のフルレンジのもつ鮮度の利点を、どう音にするか。
こちらもアイディアはあるので、後ほど公開できると思います。
どうぞお楽しみに...!
![]()
![]()
![]()
最近はバックロードホーンの製作をしているのですが、一方で小型スピーカーである「SOLA Mk2」のチューニングも徐々に進めています。
<小型スピーカーの調整>
バックロードホーンの音を聴いていると、今まで満足できるレベルに到達していたと思った小型スピーカーの方も弄りたくなるんですよね(笑)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8b/a4e329808b33230b137519e0005366fa.jpg)
言うまでもなく、全体のクオリティは「SOLA Mk2」が圧勝なのですが、
風のように軽やかな低音感は、バックロードホーンに分があります。
でも、その風のような低音感を小型スピーカーから引き出せないかと、悪あがきをしているわけです。
バックロードホーンの特有の音が、その大きな胴体に由来するのは百も承知なのですが、こんな気持ちいい低音を聴かされてしまっては、小型スピーカーも黙ってはいられないのですよ(笑)
ひのきスピーカー「SOLA Mk2」を再び弄り始めて、次の調整ができないか実験を重ねています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9e/d5cc06c55f0a4e9ec3d0d344109da0f6.jpg)
<バックロードホーン(BH)の追い上げ>
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/5ba75ce02ef9751f8abb6391a3cbc4e0.jpg)
完成から1ヵ月が経過し、少しエージングが進んだ「S-080」
研ぎ澄まされた小型スピーカーとの聴き比べは、実に残酷なもので、
BH→小型スピーカー
の順は聴けるんですよ。
でも、
小型スピーカー→BH
の順は聴くに堪えない(笑)
もうノイズだらけというか、付帯音が激しいんですよね...
板材を多く使うBHは、一つ一つの板の振動をしっかりコントロールしていかないと、ゴワゴワポンポンなノイジーな音になってしまう。
おまけに、紙コーンフルレンジだって、最新鋭のツイーターと比べれば必ずしもピュアじゃない。
BHが勝てる方策は、
ひたすらにダイレクトさを追求し、空気をぶわっと動かすこと。
アンプ直結のフルレンジのもつ鮮度の利点を、どう音にするか。
こちらもアイディアはあるので、後ほど公開できると思います。
どうぞお楽しみに...!
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/b7febd045dbd486bd8dd029419c4a82f.png)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/d6af3b3cf6c2565b819606c4c93a776e.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/b7febd045dbd486bd8dd029419c4a82f.png)