いよいよ2016年も年末となりました。
皆さまそれぞれの年末を過ごされているかと思いますが、
今年の総括をせずには、2016年は終われませんね。
私、カノン5Dにとっては、
やはりプライベートブランド「AudiFill」のスタートの年、というのが一番のポイントになります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
思い返してみれば、このAudiFillのことを公言したのが、
2015夏のオーディオオフ会でのこと。
あれから、本格始動までの1年弱の間、
様々な人とお会いし、様々な可能性を模索する期間がありました。
そして、2016年4月。
本ブログでの告知と共に、AudiFillがスタートしたのです。
それから数カ月は、
AudiFillのアウトラインを作るのに必死でしたね。(今もですが・・・)
ホームページやTwitterといった情報発信に加え、
事務手続きや、Yahooショップ店の開店など、色々な事をやってきました。
そして、AudiFillとして自信を持って送り出すことができる、
製品群を発表することができたこと。
PR-83Sol
Image may be NSFW.
Clik here to view.
BX-200
Image may be NSFW.
Clik here to view.
RF-1000
Image may be NSFW.
Clik here to view.
KT-800 (FOSTEX P2080-Eとの組み合わせ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これらの製品を発表するにあたり、
「カノン5Dの自作品」とは違う点を意識する必要がありました。
やはり製品として名乗るには、
「普遍的な価値をもち、手にして頂いた方が長く愛用できるもので、
なおかつ、製作者の拘りが光る、世界唯一のもの。」
を強く意識しました。
そんな作品達を聴いて頂く機会が「試聴会」でした。
第1回試聴会
Image may be NSFW.
Clik here to view.
第2回試聴会
Image may be NSFW.
Clik here to view.
どちらの試聴会も、沢山の方に集まって頂き、
本当に嬉しかったです。
試聴会で頂くご意見の一つ一つは、かけがえのないものなのですし、
何よりも、皆さんとAudiFillのスピーカーで、音楽を聴くことが喜びなのです。
次回の試聴会(1/28)の詳細は、後日ブログに掲載予定です。
これからも随時開催予定てすので、ぜひ遊びに来て下さい!
さて、そんなAudiFillですが、
本業の傍らでやっていることもあって、
とくに「販売」についての構築が遅れていることは否めません。
まだまだ未熟なAudiFillですが、
2017年も皆さんのご協力を頂きながら、一歩ずつ進めていきたいと思います。
それでは、皆さん。
良い年をお迎えください!
皆さまそれぞれの年末を過ごされているかと思いますが、
今年の総括をせずには、2016年は終われませんね。
私、カノン5Dにとっては、
やはりプライベートブランド「AudiFill」のスタートの年、というのが一番のポイントになります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

思い返してみれば、このAudiFillのことを公言したのが、
2015夏のオーディオオフ会でのこと。
あれから、本格始動までの1年弱の間、
様々な人とお会いし、様々な可能性を模索する期間がありました。
そして、2016年4月。
本ブログでの告知と共に、AudiFillがスタートしたのです。
それから数カ月は、
AudiFillのアウトラインを作るのに必死でしたね。(今もですが・・・)
ホームページやTwitterといった情報発信に加え、
事務手続きや、Yahooショップ店の開店など、色々な事をやってきました。
そして、AudiFillとして自信を持って送り出すことができる、
製品群を発表することができたこと。
PR-83Sol
Image may be NSFW.
Clik here to view.

BX-200
Image may be NSFW.
Clik here to view.

RF-1000
Image may be NSFW.
Clik here to view.

KT-800 (FOSTEX P2080-Eとの組み合わせ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これらの製品を発表するにあたり、
「カノン5Dの自作品」とは違う点を意識する必要がありました。
やはり製品として名乗るには、
「普遍的な価値をもち、手にして頂いた方が長く愛用できるもので、
なおかつ、製作者の拘りが光る、世界唯一のもの。」
を強く意識しました。
そんな作品達を聴いて頂く機会が「試聴会」でした。
第1回試聴会
Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2回試聴会
Image may be NSFW.
Clik here to view.

どちらの試聴会も、沢山の方に集まって頂き、
本当に嬉しかったです。
試聴会で頂くご意見の一つ一つは、かけがえのないものなのですし、
何よりも、皆さんとAudiFillのスピーカーで、音楽を聴くことが喜びなのです。
次回の試聴会(1/28)の詳細は、後日ブログに掲載予定です。
これからも随時開催予定てすので、ぜひ遊びに来て下さい!
さて、そんなAudiFillですが、
本業の傍らでやっていることもあって、
とくに「販売」についての構築が遅れていることは否めません。
まだまだ未熟なAudiFillですが、
2017年も皆さんのご協力を頂きながら、一歩ずつ進めていきたいと思います。
それでは、皆さん。
良い年をお迎えください!