Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 566

「集まれ塩ビ管スピーカー関東オフ会2013」その1

2013/05/19(日)に横浜ラポールにて開催された
「集まれ塩ビ管スピーカー関東オフ会2013」に参加してきました。

(ブログ更新が遅くてスミマセン。もはや一ヶ月前の話ですねw)

今回、私は自分の作品を発表するだけでしたが、
会場準備をしてくださった「集まれ塩ビ管スピーカー」の皆さん、そして、協賛くださった塩ビ工業・環境協会には頭が下がる思いです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(開演前)

当日は、沢山の自作スピーカーが集まりました。
ここまで多数の自作スピーカーが集まるイベントも、珍しいのではないでしょうか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.




当日の司会は、たてちゅうさん、なーおさん。
終始和やかなムードで、楽しいイベント進行でした。

トップバッターは、たてちゅうさん。
http://enbisp.at.webry.info/201305/article_2.html

Image may be NSFW.
Clik here to view.



タモリ倶楽部に出演した作品「マサイ」の改良版とのこと。

丸みのあるデザインは、マット調のホワイトに塗装され、
スピーカーらしからぬお洒落な感じです。
この辺は、塩ビ管ならではのポイントですね。

ユニットは、Stereo誌に付録のScanSpeak10cmフルレンジを搭載。

スリムなボディのなかには、
ダブルバスレフがしっかりと組み込まれています。

ダクトチューニングは70Hzと140Hzで、基本に忠実な作りです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


音を聴くと、しっかりと低音量感が確保され、
好ましいピラミッドバランスだと感じました。

自分がこの付録ユニットを使った時は、低音不足に悩まされていたのですが、
この作品は、ダブルバスレフで上手く低音を引き出しているようでした。

マーカスミラーの極太ベースに酔いしれ、
MISHAの超低音に驚かされるカノン5Dでした。

低音ばかりの感想になってしまったのは、中高域に妙な癖がなかったためでしょう。
塩ビ管を使いこなしている たてちゅうさんの技を堪能させて頂きました。



お次は、ケイさん。

FostexのP800Kを使った小型スピーカー「ツインホーン」です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



丁寧に加工されたフロントバッフル、そして塗装。
一見しただけで、本作への気合の入りっぷりが想像できます。

ちなみに、フロントバッフルは棒やすり・カンナで加工されたそうです。

実は、これを聴くのは二回目なのですが、
前回とはユニットが変更されており(付録キットP800→Fostex P800K)、音の違いに注目です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



久々の音だしとのことでしたが、バランスの取れた見事な音でした。
中高域のチューニングも決まっているようで、凹凸感がなく聴きやすいボーカルだと感じました。

スパイラルダクトによる低音も健在。
小型スピーカーながら、しっかりとコシのある低音感を感じることができました。



次は、・・・私の番です!

ケイさんの作品が鳴っているのをマッタリ聴いていたので、
バタバタと準備にとりかかります(汗)

続きは次回!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 566

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>