2013/05/19(日)に横浜ラポールにて開催された
「集まれ塩ビ管スピーカー関東オフ会2013」に参加してきました。
(ブログ更新が遅くてスミマセン。もはや一ヶ月前の話ですねw)
今回、私は自分の作品を発表するだけでしたが、
会場準備をしてくださった「集まれ塩ビ管スピーカー」の皆さん、そして、協賛くださった塩ビ工業・環境協会には頭が下がる思いです。
(開演前)
当日は、沢山の自作スピーカーが集まりました。
ここまで多数の自作スピーカーが集まるイベントも、珍しいのではないでしょうか。
当日の司会は、たてちゅうさん、なーおさん。
終始和やかなムードで、楽しいイベント進行でした。
トップバッターは、たてちゅうさん。
http://enbisp.at.webry.info/201305/article_2.html
タモリ倶楽部に出演した作品「マサイ」の改良版とのこと。
丸みのあるデザインは、マット調のホワイトに塗装され、
スピーカーらしからぬお洒落な感じです。
この辺は、塩ビ管ならではのポイントですね。
ユニットは、Stereo誌に付録のScanSpeak10cmフルレンジを搭載。
スリムなボディのなかには、
ダブルバスレフがしっかりと組み込まれています。
ダクトチューニングは70Hzと140Hzで、基本に忠実な作りです。
音を聴くと、しっかりと低音量感が確保され、
好ましいピラミッドバランスだと感じました。
自分がこの付録ユニットを使った時は、低音不足に悩まされていたのですが、
この作品は、ダブルバスレフで上手く低音を引き出しているようでした。
マーカスミラーの極太ベースに酔いしれ、
MISHAの超低音に驚かされるカノン5Dでした。
低音ばかりの感想になってしまったのは、中高域に妙な癖がなかったためでしょう。
塩ビ管を使いこなしている たてちゅうさんの技を堪能させて頂きました。
お次は、ケイさん。
FostexのP800Kを使った小型スピーカー「ツインホーン」です。
丁寧に加工されたフロントバッフル、そして塗装。
一見しただけで、本作への気合の入りっぷりが想像できます。
ちなみに、フロントバッフルは棒やすり・カンナで加工されたそうです。
実は、これを聴くのは二回目なのですが、
前回とはユニットが変更されており(付録キットP800→Fostex P800K)、音の違いに注目です。
久々の音だしとのことでしたが、バランスの取れた見事な音でした。
中高域のチューニングも決まっているようで、凹凸感がなく聴きやすいボーカルだと感じました。
スパイラルダクトによる低音も健在。
小型スピーカーながら、しっかりとコシのある低音感を感じることができました。
次は、・・・私の番です!
ケイさんの作品が鳴っているのをマッタリ聴いていたので、
バタバタと準備にとりかかります(汗)
続きは次回!
「集まれ塩ビ管スピーカー関東オフ会2013」に参加してきました。
(ブログ更新が遅くてスミマセン。もはや一ヶ月前の話ですねw)
今回、私は自分の作品を発表するだけでしたが、
会場準備をしてくださった「集まれ塩ビ管スピーカー」の皆さん、そして、協賛くださった塩ビ工業・環境協会には頭が下がる思いです。
(開演前)
当日は、沢山の自作スピーカーが集まりました。
ここまで多数の自作スピーカーが集まるイベントも、珍しいのではないでしょうか。
当日の司会は、たてちゅうさん、なーおさん。
終始和やかなムードで、楽しいイベント進行でした。
トップバッターは、たてちゅうさん。
http://enbisp.at.webry.info/201305/article_2.html
タモリ倶楽部に出演した作品「マサイ」の改良版とのこと。
丸みのあるデザインは、マット調のホワイトに塗装され、
スピーカーらしからぬお洒落な感じです。
この辺は、塩ビ管ならではのポイントですね。
ユニットは、Stereo誌に付録のScanSpeak10cmフルレンジを搭載。
スリムなボディのなかには、
ダブルバスレフがしっかりと組み込まれています。
ダクトチューニングは70Hzと140Hzで、基本に忠実な作りです。
音を聴くと、しっかりと低音量感が確保され、
好ましいピラミッドバランスだと感じました。
自分がこの付録ユニットを使った時は、低音不足に悩まされていたのですが、
この作品は、ダブルバスレフで上手く低音を引き出しているようでした。
マーカスミラーの極太ベースに酔いしれ、
MISHAの超低音に驚かされるカノン5Dでした。
低音ばかりの感想になってしまったのは、中高域に妙な癖がなかったためでしょう。
塩ビ管を使いこなしている たてちゅうさんの技を堪能させて頂きました。
お次は、ケイさん。
FostexのP800Kを使った小型スピーカー「ツインホーン」です。
丁寧に加工されたフロントバッフル、そして塗装。
一見しただけで、本作への気合の入りっぷりが想像できます。
ちなみに、フロントバッフルは棒やすり・カンナで加工されたそうです。
実は、これを聴くのは二回目なのですが、
前回とはユニットが変更されており(付録キットP800→Fostex P800K)、音の違いに注目です。
久々の音だしとのことでしたが、バランスの取れた見事な音でした。
中高域のチューニングも決まっているようで、凹凸感がなく聴きやすいボーカルだと感じました。
スパイラルダクトによる低音も健在。
小型スピーカーながら、しっかりとコシのある低音感を感じることができました。
次は、・・・私の番です!
ケイさんの作品が鳴っているのをマッタリ聴いていたので、
バタバタと準備にとりかかります(汗)
続きは次回!